NEW! 

(updated  9 May 2025)

◆第65回国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト
京都府予選 作品募集中!!

今年も2025年度・第65回 国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト
(京都府予選)の作品を募集します。
全国審査での特賞受賞者は翌年春休みに米国ニューヨーク国連本部を含む視察研修へ派遣されます。ふるってご応募ください。

京都府内の中学校に通学されている生徒の方は 以下の応募要項 応募用紙により
学校を通してご応募ください。

応募要項 1ページ目    応募要項 2ページ目   応募用紙

※ 過去5年間にご応募、またはお問い合わせいただきました中学校には
  学校長あてに今月末に応募要項、応募用紙を郵送予定です。
※ 応募要項 応募用紙 郵送ご希望の 中学校担当教員の方は
        お問い合わせフォームよりご連絡ください。
(個人のお問い合わせには対応いたしかねます。上記
リンクをご利用ください)

       たくさんのご応募をお待ちしております。


◆2025年第2回午餐会を開催しました

4月10日(木)、京都東急ホテルにて、2025年第2回国連協会京都本部午餐会を開催しました。
講師は NHK 京都放送局 の屋敷陽太郎局長。『大河ドラマの舞台裏と、日本コンテンツの世界への挑戦!』と題するご講演では、長年携わってこられたドラマ制作に関わるエピソードをたっぷりお伺いしました。ご参加のみなさま、テンポ感のある楽しいお話に聴き入っておられました。NHKドラマ 、要チェックです。


◆2025年第1回午餐会を開催しました

 2月14日(金)フォーチュンガーデン京都で2025年第1回午餐会を開催しました。(会員・関係者対象事業)
講師には京都大学大学院教授 中西寛先生をお迎えし「トランプ政権復活と世界情勢」をテーマにお話いただきました。

トランプ2.0で予想される米国の政策について歴史的論理から解説いただきました。日本は他国と協力して、今後さらにグローバルガバナンスを機能させる役割を果たしていくことが望まれています。

 

 

 

 


◆国連公開講座【世界を語る】を開催しました

 11月19日 外務省共催<外務省国際情勢講演会>国連公開講座【世界を語る】「混とんとする国際情勢 ~国連と日本の外交~」を開催しました。
元外務事務次官 薮中三十二氏と 同志社大学大学院准教授 三牧聖子氏の講演と対談の2時間、約100名の市民のみなさまに聴講いただきました。
講座の採録パンフレットは 京都市内大垣書店様店舗で無料配布中です。

 


◆小冊子『国連とつくる私たちの未来』(2022年3月発行)をご希望の方にお送りしています◆

送料1部180円のご負担をお願いします。また、可能でしたら+αのご寄付もお願いします。
お申込は 件名に「国連冊子」住所・氏名・電話番号を明記のうえunabooklet@unakyoto.ec-net.jpへ

 

 

※2022年8月6日(土)の京都新聞市民版(23面)に
 紹介記事を掲載いただきました。

京都新聞Website記事は → こちら